・デイズゴーンってどんなゲーム?
・デイズゴーンについて知りたい!
・デイズゴーンは面白いゲームなのか?
一言で、ストーリーとゾンビ系ゲームでは、面白いです!
90時間近く、遊び通してみて、
2週目をやることで、1週目でプレイに必死すぎて、
気づけなかった複線の意味も分かると、100時間は遊べるゲームです。
この記事では、そんなデイズゴーンについて、書いていきます。
\DAYS GONEの購入はこちらから/
DAYS GONEはストーリー重視のゾンビ(感染者)サバイバルゲーム
ヒロインのサラさんがそこまで可愛くない?
ストーリーがしっかりとしていて、ブーザーが姫みたいになってるのが、
ハマれるのかなっと思います!
一般的に言われるゾンビではなく、生きている人間がウイルス感染によって、
理性を失って、狂暴化した猿のようになった状態です。
ゲーム内では「フリーカー」と呼ばれて、
DAYS GONEの世界では、ある研究所から、全世界に広がった設定になっています。
そんな中で、主人公で従軍(山岳師団)経験のあるディーコンは、
バイカーの仲間とともに、世界を生き抜いていくストーリーです。
バイカー仲間たちが、どれも個性が強いので、
ゲームプレイに余裕ができてくると、それぞれのキャラクターの
個性も分かってきます。
他のゾンビゲームに比べてオープンでバイクが欠かせない
バイオハザードなど、狭いフィールド内で、ゾンビと戦うのではなく、
広大なフィールドで、バイクを駆使して、300体の近い大群を相手にしたり、
野党の人間と戦ったり、謎のカルト集団とバトルが待っています。
そのバイクも、壊れたり、燃料が切れたりするので、クレジットを貯めて、
カスタムして、継続走行距離を延ばしたり、耐久性をアップしたり、
かなりリアルな感じで遊べるのが、楽しいです。
もちろん、主人公も経験値で、強化できますが、
ゾンビの大群に出くわしたら、成す術がなくなるため、
銃で撃って逃げるを繰り返すためにも、バイクが本当に大事になります。
この辺りは、バイクを乗られている方からすると、
ハマれる要素がありますね!
しかし、ランナーって感染オオカミが、突然襲い掛かってくるのが、
毎回ビックリします、ハンドガンの弾が切れていると、避けるコマンド押さないと、
バイクから引きずり降ろされます。
DAYS GONE[デイズゴーン]は買いなのか?
FPSがそこそこ遊べる人になら、ほどほどに面白く、ノーマルで普通に遊べます。
序盤は、ボウガンで進みながら、徐々に、近代武器に切り替えていくと、
世紀末感も楽しむことができます。
でも、ボウガンも色々な矢の種類があり、結局ボウガンが便利だったりします。
ボスに錯乱ボルトを使うのが、個人的には難易度ぐっと下がります。
ボウガンなら、スクラップの手持ちがあれば、杉の若葉を摘んで、作れます。
銃ばっかりに頼ると、弾切れしたり、逆に大変になります。
ブレイカーとか、スーパーアーマー持ちの変異種もいますし、
色んな敵に対して、戦略を練るのも楽しむ要素になっています。
特に、火炎瓶をフリーカーの大群に、投げ込むのは爽快です。
近いと、自分も燃えますけど。
DAYS GONEの購入はこちらから
\PS4版はこちら/
\PC(Steam版)はこちら/
販売から5年経つけどDAYS GONEにはバグや隠し要素がある
YouTubeでも見かけたバグなど、Steam版でも再現できたものを紹介します。
壁+階段にスライディングすると宙に浮く
サラと来たカレッジの初ミッションの帰りにて、
階段の続く箇所で、壁にスライディングしようとすると、
ディーコンが、落下モーションのまま、浮いてハマってしまい、動けなくなります。
カカシになるディーコン(ウッディーコンバグ?)
バイクが至近距離にある状態で、
人間の敵か、フリーカーに対して、タックルを行い、
スタンさせた状態にして、すばやくバイクに乗り、接近して、踏み潰すコマンドを行うと、
ディーコンがカカシのようになってしまいます。
ただ、Steam版では時間経過で戻ってしまいます。
武器は所持できても、攻撃することができません。
PS4での元ネタ様はこちら。
ロードバグでNPCが屋根に上ったりする
Unreal エンジンの都合?有名ですが、Steam版でも、かなり見かけました。
Steam版のDAYS GONEでもNERO SWAT 10を拾えるのか?
PS4版で、初めてオブライアンに出会うミッションにて、
桟橋にNERO隊員を、石で誘導し、爆発物を使って、湖に落として、
無敵のNERO隊員を倒して、銃も奪える!という大発見です。
結論から言えば、Steam版でも可能です!
武器アイコン表示はバグってます。
性能に関しては、「豆鉄砲」は相変わらずです。
私の環境では、下記の様に、近接地雷と時限爆弾を設置して、うまくいきました。
別アングルより↓
あとは、ミッションを開始して、
オブライアンが死んだ鹿を調べ出したら、
近くにいるNERO隊員を、地道に石で誘導しますが、石に対してのかなり判定がシビアで、
1時間くらいかかりました。
「NERO SWAT 10」の連射性能はピカイチですが、
精度(品質ジャンク)と威力が低すぎて、装弾数も少ないです。
縛りプレイにはもってこいかもしれませんが、すぐに飽きが来ると思います。
NEROって特殊部隊なのに、ジャンク品質の武器とは?実はブラック企業?
DAYS GONEチャレンジで取れるワッペンで本編のディーコンを強化できる
あまり遊んでる人が少ない「チャレンジ」ですが、
実は本編でも使えるクリア特典が付いています。
すべてのワッペンを取得する(実績は全体の3%未満)とディーコンの見た目も変化します。
ジャケットの前側に、小さくワッペンが追加されます。
ワッペンにはチャレンジのクリア実績に応じて、スタミナ/フォース回復に影響したり、
バイクの性能が変化したり、地味に効果あるものがあります。
ただし、チャレンジを一つ一つクリアするのが大変です。
チャレンジ内だけブーザーやリッキーなど他のキャラを操作できる
チャレンジ内に限り、元気なブーザー(意味深)をはじめ、リッキー、NERO隊員、
70過ぎてるアイアンマイク、リッパーのリーダーであるカルロス(ジェッシー)、
若きディーコン、などなどを操作できます。
出番の少ないホットスプリングズの武器屋アルカイがあるのに、
なぜか、コープランドやスキッゾのスキンがない不思議。
↑70過ぎのアイアンマイク、ご老体には堪えてる様子?
DAYS GONEのチャレンジ内で、キャラクタースキンを変更ですると
本編とは違った楽しみができますよ!
NERO隊員は本編では「特殊なスーツ」のおかげで無敵でしたが、
チャレンジ内では無敵ありません、普通にフリーカーや野党にやられます。
一番簡単なのは、「大群チャレンジ」です。
本編では、ロストレイクからのミッションで入る製鉄所が、舞台となっていて、
ゾンビゲームによくある「トレイン」を用いれば、クリアは容易です。
武器の拾える位置を覚えて、5回目くらいでゴールド到達できました。
これだけで、スタミナ回復速度+20%が付与されるので、
他のチャレンジをクリアするときにも、役立ちます。